2014年10月31日金曜日

10月31日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鯖のカレー煮・ほうとう汁・こんにゃくソテー・プチ南瓜プリン」でした。
鯖のカレー煮は、しっかりと味が染み込んでいて、ご飯のお供にビッタリでした。
今日は『ハロウィン』なので、カボチャを意識した献立にしました。「ほうとう」は、山梨県の郷土料理で、カボチャをたっぷり使います。鰹節でダシをとり、里芋・にんっじん・しめじ・油揚げ・ねぎ・鶏肉を煮込みます。仕上がりに合わせ味噌とカボチャを入れ、麺を入れて煮込めば出来上がりです。本来のほうとう麺はきしめんのように長いですが、今日はタン麺を使いました。
プチ南瓜プリンは、市販のものでキャンディー型になっていました。中にカラメルソースが入ってて甘くて美味しかったです。

2014年10月30日木曜日

10月30日

今日の献立は、「チーズトースト・コーヒー牛乳・鮭としめじのシチュー・春雨サラダ・アセロラゼリー」でした。
チーズトーストは、まず食パンにマヨネーズをぬり、ピザ用のとろけるシュレッドチーズとサラダ用のとけにくい角チーズの2種類を使いました。チーズが少し焦げたところがカリカリで美味しかったです。(*^^)v
鮭としめじのシチューは、鮭が大きくて食べ応えがありました。しめじやほうれん草などの旬の野菜もたっぷりでした。
春雨サラダは、醤油+砂糖+酢+ごま油+洋辛子で味付けしました。ほんの少し洋辛子を入れることで、味に深みが出てキリッと引き締まりました。
アセロラゼリーは、ビタミンCたっぷりです。急に寒くなってきたので風邪気味の人が多くなってきました。風邪を引かない強い体を作るために、ビタミンCをたっぷりとりましょう!!

2014年10月29日水曜日

10月29日

今日の献立は、「五目御飯・牛乳・牛汁・ごまネーズあえ・りんご」でした。
五目御飯は、ツナを使いました。干し椎茸の戻し汁も使って、旨味のある五目煮を作り、白ご飯と混ぜました。あっさり味で、たっぷり食べることができました。「ちょっと多いかなぁ…」と思いながら食べ始めましたが、いつの間にかペロッと食べきれました。(^_^)v
牛汁は、伊賀市のB級グルメです。牛肉の旨味が出ていて、ホッとする味でした。
ごまネーズ和えは、色とりどりでした。マヨネーズの量を少なくして、炒りたてのゴマの香ばしい香りや醤油の引き締め感を利用しました。美味しかったです。(^^♪

2014年10月28日火曜日

10月28日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・秋刀魚のみぞれソースがけ・あおさの味噌汁・キャベツと小魚の酢の物」でした。
旬の脂ののった大き目の秋刀魚が届きました。大根おろし+レモン汁+酢+みりん+醤油+砂糖で作ったみぞれソースを片栗粉を付けて揚げた秋刀魚にかけて食べました。秋刀魚のイメージ通り長細かったです。みぞれソースは、揚げ物にピッタリで、レモン汁が更にサッパリとさせてくれました。
あおさ汁は、志摩地方では、あおさとネギだけというのが多く食べられているようです。あおさの香りが味噌汁の中に溶け出していて、海を感じさせてくれました。
酢の物はしらす干しとワカメが入りました。今日は全体的に『The 海!』というようなメニューでした。

2014年10月24日金曜日

10月24日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鶏肉とさつま芋の揚げ煮・根菜のごま汁・なめたけあえ」でした。
鶏肉とさつま芋の揚げ煮は、一口大の鶏肉とさつま芋を揚げて、大豆と人参を甘辛く煮た物と合わせます。さつま芋の素材の甘さもあって美味しかったです。
根菜のごま汁は、旬のレンコン、大根、ごぼう等、土の中で育てられたものを利用しました。根菜には体を温めてくれる働きがあります。
なめたけあえは、味付け瓶詰めのえのきだけを茹でた野菜とあえるだけです。今日はキャベツ・ほうれん草・人参とあえました。お酒のおつまみにピッタリな優しい味でした。

2014年10月23日木曜日

10月23日

今日の献立は、「黒糖パン・牛乳・鰆の黄身焼き・ミネストローネ・切干大根のサラダ」でした。
鰆の黄身焼きは、炒り玉子+玉葱+マヨネーズを魚の上にのせて焼きます。隠し味に醤油、彩りにパセリのみじん切りを混ぜました。残ったソースがもったいないので、紙カップがピカピカになるくらい、綺麗に食べている人が多かったです。
いつもはマカロニを入れたりしますが、今日のミネストローネには「押し麦」を使いました。押し麦は食物繊維やミネラルが多く含まれ、つるんとした硬めの歯ごたえと麦独特の香ばしい香りがします。近年、その栄養価のすばらしさが見直され、ダイエット商品として売り出されています。サラダやスープ等にも合うので、これから給食にも活用していきたいと思います。

2014年10月22日水曜日

10月22日

今日の献立、「麦ご飯・牛乳・玉城豚の生姜炒め・けんちん汁・杏仁豆腐(黄桃入り)」でした。
玉城豚の生姜炒めは、豚肉たっぷりで、玉葱の甘みやピーマンのほろ苦さも感じました。アグリさんに玉城豚肉をお願いしました。
けんちん汁は、具だくさんでした。とろみがあるので食べやすかったです。
杏仁豆腐は、中に黄桃のシラップ漬けを入れました。美味しかったです。

2014年10月20日月曜日

10月20日

今日の献立は、「小魚炒飯・牛乳・中華風かきたま汁・フルーツパフェ」でした。
小魚炒飯は、しらすをたっぷり使いました。焼き豚やコーンを入れ彩りを意識しました。薄味ですが美味しかったです。
かき玉汁は、春雨を入れました。ツルツルした食感とトロミのあるスープとで、全体的に柔らかくて食べやすかったです。
フルーツパフェは、バナナ+黄桃+パイン+みかんを下にひき、生クリームをホイップし、コーンフレークを砕いたものと苺と小枝チョコをトッピングしました。調理員さんの手間を考えると頭が下がりますが、幸せな気持ちになれる一品でした。(*^^)v

2014年10月17日金曜日

10月17日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鶏肉の唐揚げレモンソース・さつま汁・もやしの磯香あえ」でした。
鶏肉の唐揚げは子ども達に大人気の献立です。鶏肉にレモン汁+酒で下味を付け、でん粉を付けて揚げます。醤油+砂糖+レモン汁でソースを作り、揚げた鶏肉に絡めます。甘辛い中にも爽やかな味で、美味しかったです。
薩摩汁は、具だくさんで、食べ応えがありました。今日もお腹いっぱいになりました。

2014年10月16日木曜日

10月16日

今日の献立は、「揚げパンきなこ味・牛乳・旬野菜のポトフ・牛肉入りオーロラサラダ・LG21ヨーグルト」でした。
今日は高等部の保護者対象の給食試食会の2日目です。保護者の方々が何を食べたいかなぁ???と考えた結果、一番人気の揚げパンにしました。昔ながらのコッペパンを約1分30秒揚げて、きな粉と粉糖を混ぜたものを絡めるだけのものですが、こんなに魅力のある食べ物はないと思います。きな粉たっぷりで美味しかったです。
旬野菜のポトフは、大根が主です。大きめに切った野菜達をコンソメで煮る料理です。野菜の旨味が染み出てて癒されました。
オーロラサラダは、マヨネーズとケチャップを同量あわせてオーロラソースを作ります。しっかりとした味なので、たっぷりの野菜も食べることが出来ました。彩りにブロッコリーを少し入れ、芯も捨てずにしようしました。
ちょっとリッチにLG21ヨーグルトを入れました。リスクと戦う乳酸菌入りです。高価なものなので、しっかり味わって食べました。

2014年10月15日水曜日

10月15日

今日の献立は、「クロワッサン・牛乳・ナポリタンスパゲッティ・豚肉入りスタミナサラダ・みかんクレープ」でした。
ナポリタンスパゲッティは、太麺を使いました。ボリューム満点でした。
みかんクレープは、高等部の生徒からのリクエストです。冷たくて美味しかったです。!(^^)!

2014年10月14日火曜日

10月14日

今日の献立は、「おにぎり(ゆかり)・牛乳・カレーうどん・長芋チップス・フレンチサラダ」でした。
今日使うはずだったスパゲッティの納品が間に合わないことになり、急遽献立を変更しました。お子様の中には、献立の変更を受け入れにくい人もいるのに、本当に申し訳なかったです。
15日に予定していた、おにぎりとカレーうどんを取り入れました。
炊き上がった麦ご飯に『ゆかり』を混ぜ、一つ一つ計量し、おにぎりを作りました。今は給食室に高等部2年生の実習生が入っています。その実習生が三角の形に上手に握ってくれました。「家でもよくおにぎりを作るから得意なんだ。」と言っていました。
おにぎりがあるので、カレーうどんは、麺も具も少し少なめにしました。牛肉の旨味が出て、コクがあり美味しかったです。
長芋チップスは、初めての献立です。旬の長芋をスライスして素揚げして、塩コショウをふりました。ポテトチップスのような味でした。ただ、、、調理員さんは20kg以上の長芋の皮をむいて切ったため、腕や手指が長芋にかぶれてかゆそうでした。(^_^;) 頑張って処理していただきましたが、かゆそうでした。酢水を使って手を洗ったり、いろんな対処をしておいたとしても、長芋が大量すぎて効き目はなさそうでした。(>_<)。

2014年10月10日金曜日

10月10日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・豚肉のアングレーズ・すまし汁・りんごサラダ・みかん」でした。
豚肉のアングレーズは子ども達の大好きなメニューのうちの一つです。下味をつけて揚げた豚肉に乾煎りしたパン粉と甘辛いソースを絡めたものです。豚肉もたっぷりで美味しかったです。
すまし汁には、もみじの形の蒲鉾をを浮かべました。見た目に楽しさがあり、綺麗でした。
りんごサラダは、りんご酢でドレッシングを作ります。りんごもいっぱい入れました。ちょっと酸味があり爽やかなサラダになりました。
みかんは、南紀産です。見た目はまだまだ若そうに見えましたが、実はすごく甘かったです。

今日は高等部1年の保護者の方対象の給食試食会をしました。味覚が発達し、微妙な味の違いがわかり、好みが出てきたり、意思表示ができるようになると、急に「食べない」という子どもがいますが、子どもの好き嫌いは一過性のものです。苦手なものを食べれたらたくさん褒めてください。大人が美味しそうに食べてみせる、お子さんと一緒に「食」を楽しんで欲しい、とお伝えしました。楽しい雰囲気で食べることが、好き嫌いなく食べるための工夫の一つです。ご家庭と協力しながら、子ども達の成長のために、これからも美味しい給食作りを頑張りたいと思います。

2014年10月9日木曜日

10月9日

今日の献立は、「ミルクパン・アシドミルク・ちくわのミートソース焼き・きのことホタテのクリームシチュー・れんこんの辛し和え」でした。
ミルクパンは、実は初めての登場です。基準パンと比べると牛乳の配合量を少し増やして作っていただきました。フワフワでしっとりしてて美味しかったです。!(^^)!
ちくわのミートソース焼きは、ピザのような感じ美味しかったです。
れんこんは、体内でエネルギーとなって体を温めてくれます。今日はほんのり辛子を加えました。シャキシャキした歯ごたえが美味しかったです。

2014年10月8日水曜日

10月8日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・松風焼き・切干大根の含め煮・キャベツのゆかりあえ」でした。
松風焼きは大人気メニューのうちの一つです。松風焼きの「松風」は能の「松風」というお話に由来しています。平安時代に松風という娘が須磨の浦という場所である男性に恋に落ちました。ところがその男性は都に帰らなければならなくなりました。娘は浜辺で一本の松の木を男性だと言い聞かせ踊り続けました。この様子を「松風(待つ風)ばかりで浦さびし」と表現しました。
松風焼きは、表面はけしの実や青海苔で飾ってありますが、裏には何も付いていなく寂しいものです。ですから、裏(浦)がさびしい=「松風」と命名されました。ではどうしてお正月にそんなに寂しい料理を食べるのでしょうか?それは、「裏がない」=「隠し事がなく正直な様子」を表すからからです。今年一年、悪いことをせず、まっすぐに生きてゆきましょうという願いが込められています。

2014年10月3日金曜日

10月3日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・秋刀魚のパン粉焼き・なめこ汁・タラモサラダ」です。
秋刀魚は秋の味覚です。脂がのって美味しい秋刀魚を開きにして、マヨネーズ+にんにく+白ワイン+パセリをドライパン粉に染み込ませて魚の上にのせオーブンで焼きます。
なめこ汁は、秋の味覚のなめこがたっぷり入っていました。給食で出している味噌汁は、具の内容によって味噌の種類を変えています。今日は、なめこ+もやし+豆腐+玉葱+ねぎの組み合わせで、赤味噌にしました。
タラモサラダは、魚卵を使ったトルコ料理です。日本ではタラコを使うことが多く、茹でたジャガイモにマヨネーズとタラコを混ぜました。美味しかったです。

2014年10月2日木曜日

10月2日

今日の献立は、「ツナマヨピザ・牛乳・きのこのフワフワスープ・青じそ風味のサラダ・スイートポテト」でした。
ツナマヨピザは、初めてのメニューです。玉葱ととうもろこしをあらかじめ炒め、ツナ+マヨ+ケチャップと混ぜてパンにぬり、ピザ用チーズを上にかけてオーブンで3分ほど焼きました。しっかりとした味が付いて、美味しかったです。
フワフワスープは、卵がフワフワしてて、しめじがたっぷり、豆腐がツルッと、全体的にふわふわ柔らかいスープでした。
青じそ風味のサラダは、さっぱりとしてて美味しかったです。
スイートポテトは、さつま芋の時期が到来したことを感じる一品です。今日は学校給食用の市販のもので、添加物等が少なく、さつま芋の素朴な味がしました。

2014年10月1日水曜日

10月1日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鰆の紅葉焼き・五目煮豆・沢庵の和え物」でした。
紅葉焼きは、人参をすりおろしてマヨネーズと混ぜ、魚の上にのせて焼いたものです。紅葉の鮮やかなオレンジ色のようでした。味は滑らかでクセがないので人参であることが分からない位でした。
五目煮豆は、昆布・大豆・ごぼう・人参・こんにゃくなど、積極的に取りたい食品がたっぷりありました。味がしっかり染み込んで、柔らかくて食べやすかったです。
沢庵の和え物は、コリコリした食感と、塩気の効いた野菜が、ご飯のお供に最高でした。(*^^)v