2014年5月30日金曜日

5月30日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鶏肉の甘辛揚げ・すまし汁・わけぎのぬた」でした。
鶏肉の甘辛揚げは、新登場のメニューです。塩コショウで下味をし、でん粉を付けて揚げた唐揚げに、醤油+砂糖+みりん+カレー粉+水で作った『食欲増進スペシャルソース』をからめました。普通の唐揚げだけでも美味しいのに、美味しいソースが絡まって、めっちゃおいしい一品でした。校長先生から、「唐揚げ専門のお店を出したら、成功するに!」とお墨付きをいただきました。(*^^)v
すまし汁は、昆布とカツオのダシが癒しをくれました。
わけぎのぬたは、実はわけぎが手に入らず、青ねぎを使用しました。東日本では『わけぎ=青ねぎ』だそうです。西日本では、青ねぎと玉ねぎの中間種を『わけぎ』として売っています。ネギは火を通すと甘みが倍増し、美味しさが増します。今日は、白みそ+赤みそ+砂糖+酢+ゆず果皮+ごまを混ぜてヌタにしました。ゆずの風味もよく、これまた美味しかったです。

2014年5月29日木曜日

5月29日

今日の献立は、麦ご飯・牛乳・いかの照り煮・揚げじゃが芋のそぼろ煮・春キャベツのごまあえ」でした。
いかの照り煮は、生姜の味がしっかりついて美味しかったです。かむことを意識しながら食べることができました。
揚げじゃが芋のそぼろ煮は、角切りに切ったじゃが芋を素揚げしてから、炒めた他の食材とあわせました。素揚げすることでじゃが芋の煮崩れを防ぐことができるし、ホクホクに仕上がりました。たっぷり具沢山だったので、おなかいっぱいになりました。

2014年5月28日水曜日

5月28日

今日の献立は、「揚げパンきなこ味・牛乳・ポークビーンズ・こんにゃくサラダ・野菜ゼリー」でした。
久しぶりの揚げパンでした。朝からきな粉の匂いで給食室が甘く包まれていました。表面はカリカリで甘くて美味しかったです。(*^^)v
ポークビーンズは、大豆と枝豆がたっぷりでした。新じゃがを使ったので、ホクホクしてました。
こんにゃくサラダはツルッと食べやすかったです。
野菜ゼリーも美味しかったです。
今日は小学部の3組さんで、給食室の探検ツアー&給食のマナーのお話をしました。給食室の探検では、パンを揚げているところ、きな粉をまぶしているところ、袋に入れるところ等々、給食がどんなところでどんな風に出来上がるのかを見てもらいました。レストランのような大きな食堂、ザル、しゃもじ、普段見る機会がないものに触れることができました。苦手なものでも、少しずつ少しずつ、食べれるものが増えていってもらいたいと思います。

2014年5月27日火曜日

5月27日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鮭の若草揚げ・青梗菜のスープ・春キャベツのレモンあえ」でした。
鮭の若草揚げは、衣の小麦粉に抹茶を合わせて、ほんのり緑色に仕上がります。新茶が出回ってきました。ちょっと一手間かかりますが、いろんな色の揚げ物があるのも楽しいと思います。
青梗菜は、アルカリ性ミネラルが豊富な緑黄色野菜です。溶ける寸前の絶妙のところまで煮てあるので、ツルツルフワフワの食感が味わえました。
レモン和えは、思ったよりもレモンが効いてませんでした。(^_^;) でもコショウが効いてて韓国風な感じで美味しかったです。

2014年5月26日月曜日

5月26日

今日の献立は、「豆ごはん・牛乳・豚肉の紅茶煮・春大根の煮物・りんごサラダ」でした。
豆ごはんの季節です。グリーンピース(実えんどう)を苦手としている人が多いです。でも新鮮なグリーンピースは甘味があって風味が格別なので、豆ご飯や卵とじなどにして、季節の味を楽しみましょう。今日は、グリーンピースを塩ゆでして、お塩をまぶして、ご飯に混ぜました。塩気がかなり効いていて、食べやすかったです。
豚肉の紅茶煮は、紅茶で煮出すことで脂身が程よく抜け出ます。しっかりと下味でご飯のおかずにピッタリでした。
春大根の煮物は、竹の子や椎茸、こんにゃくもたっぷり入って具沢山でした。大根にしっかりと味が染み込み美味しかったです。
りんごのサラダは、りんご酢を使ってドレッシングを作りました。りんごのシャキシャキした歯ごたえと、ほんのり甘酸っぱさが爽やかでした。

2014年5月23日金曜日

5月23日

今日の献立は、「クロワッサン・牛乳・春野菜のスパゲッティ・リヨネーズポテト・ホームランメロン」でした。
今日は、高等部の運動会でした。少し曇りがかってて、爽やかな風も吹き、運動会日よりでした。暑くても食べやすいように考慮したさわやか献立にしました。
春野菜のスパゲッティは、春キャベツと玉ねぎをたっぷり使ったぺペロンチーノ風のスパゲッティです。イタリア語で、アーリオニンニクを、オリオは油(特にオリーブ・オイル)を、ペペロンチーノはトウガラシを意味します。よくお店で出されるぺペロンチーノは、これら3つの素材をソースに用いたパスタ料理を指します。にんにくとオリーブオイルをたっぷりと使って、あっさりとしたスパゲッティになりました。
リヨネーズポテトもベーコンの塩加減が丁度良かったです。
メロンは、多気町産のホームランメロンでした。いい塩梅に熟していて甘かったです。

2014年5月19日月曜日

5月19日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・ビビンバ・豆腐とアスパラガスのスープ・牛乳カルピスゼリー」でした。
ビビンバは、牛肉・山菜・ほうれん草・もやし・人参をあえました。山菜は、そろそろ美味しくなってくる季節です。
豆腐とアスパラガスのすーぷスープは、あっさり味でした。旬のアスパラがやわらかくておいしかったです。
牛乳カルピスゼリーは、カルピスの甘さが広がりました。美味しかったです。(^_^)v

2014年5月16日金曜日

5月16日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・酢豚・切干大根のスープ・パイナップル」でした。
今日は、旬の竹の子がたっぷり入った酢豚です。豚肉がゴロゴロたっぷりでした。酸っぱすぎず、丁度いい味でした。
切干大根のスープは、あっさり味でした。具だくさんで、酢豚との愛称もバッチリでした。
パイナップルも美味しかったです。専門店では酢豚にパイナップルが入ることがあります。でも温かい果物を苦手とする人もいますよね。酢豚の中のパイナップルは、油っぽさを消したり、消化吸収をよくする効果を期待して入れます。私があまり得意ではないので今日のは別にしました。。。(*^。^*)。

2014年5月15日木曜日

5月15日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・かつおの生姜煮・筑前煮・海藻サラダ」でした。
かつおは今が旬の魚です。この季節に水揚げされるものを『初がつお』といいます。今日は生姜のみじん切りをたっぷり入れて煮込みました。ご飯に合う味付けで、多少パサつきがありましたが、美味しかったです。
筑前煮は、具沢山でした。ゴボウや竹の子もしっかりと煮込んであり、柔らかかったです。具材を大きめに切ったので、しっかりと噛むことができました。
海藻は、今が旬です。冬の間、海底でたっぷり栄養をたくわえます。見た目からか、苦手に思っている子どももいます。食べやすいように少し濃い目の味付けにしました。私の隣に座っていた児童も、どうやら見た目で判断したようで、いただきますの挨拶をした直後に海藻サラダの入ったお皿を「いらない」といって返してきました。「一口だけ食べてみよう」と一口食べさせると、美味しさに目覚め、おかわりをずっと要求されました。美味しそうに食べている笑顔がみれて良かったです。(*^^)v

2014年5月14日水曜日

5月14日

今日の献立は、「黒糖パン・アシドミルク・鮭のカレームニエル・キャロットスープ・マカロニサラダ」でした。
鮭のカレームニエルは、カレー粉と小麦粉を合わせて鮭に薄くつけます。バターの少し焦げたところがカリカリして美味しかったです。
マカロニサラダは、きゅうりやキャベツがたっぷりでした。塩コショウやマヨネーズを最小限の量にしているので、野菜自体の味を感じれました。
キャロットスープは、初登場の献立です。ミルクスープにすりおろした人参を入れました。オレンジ色のきれいなスープになりました。味は、あまり人参人参していないので、子どもたちにも食べやすかったです。人参は栄養的価値が高い代表的な野菜です。ただ、、、苦手な野菜にも挙がってきやすい野菜でもあります。献立名をわざと「キャロットスープ」にしました。「ニンジンスープ」よりは響きがいいかなぁと。(-_-)。

2014年5月13日火曜日

5月13日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・サバのソース煮・5月の味噌汁・きゅうりのマリネ・ミニトマト」でした。
サバをウスターソース+生姜+砂糖+酒+醤油で煮汁を作って、煮込みます。ほのかにソースの香りがして、ご飯のおかずにピッタリでした。
5月の味噌汁は、さやえんどう・じゃがいも・キャベツの旬を集めました。 煮干しのダシがしっかりと出ていて、癒されました。
きゅうりのマリネは、酢+砂糖+醤油にオリーブオイルを合わせてマリネ液を作りました。オリーブオイルには便秘の解消効果が期待できます。大根から水分が多く出てしまったためか、あっさり味でした。
ミニトマトは新鮮でした。

2014年5月12日月曜日

5月12日

今日の献立は、「チキンライス・牛乳・豆腐のコーンスープ・まめまめサラダ・つぼ漬け」でした。
チキンライスは、大好きなメニューです。丁度良い味付でした。つぼ漬けがアクセントになりコリコリと美味しかったです。
豆腐のコーンスープは、豆腐がたっぷりでした。クリームコーンの味もして中華風で美味しかったです。
豆豆サラダは、たんぱく質の補助のために大豆を取り入れました。枝豆の緑と大豆のクリーム色が並んでいるのが不思議な感じがしました。

2014年5月9日金曜日

5月9日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・揚げマグロのラビゴットソースがけ・のっぺい汁・たくわんの和え物」でした。
マグロにでん粉を付けて揚げたものに、トマト+玉ねぎで作った甘酸っぱいソースをかけました。ほんのり酸味があり、大人には美味しかったです。子どもたちは、「にがい」「すっぱい」を、まず「からい」と表現してしまう人が多いです。今日のソースも「からかった」という言葉を聞きました。これからも、いろいろな味を体験して、いろいろな感覚を鍛えて欲しいです。
のっぺい汁は、具だくさんで、優しい味でした。
たくわんの和え物は、千切りの沢庵の塩味とキャベツ+人参がうまくあって、ご飯のお供にはぴったりの味でした。

2014年5月8日木曜日

5月8日

今日の献立は、「きんぴらご飯・牛乳・ビーフンのスープ・ほうれん草の山吹和え・いちごヨーグルト」でした。
きんぴらご飯は、ごぼう・牛肉・人参・ピーマンであらかじめキンピラを作り、少し硬めに炊いたご飯と混ぜました。ちょっぴり甘めで、牛肉の旨味も感じれ、子どもたちは食べやすかったと思います。
子どもたちに「何が食べたい?」という質問をすると「ラーメン」と返ってくることがあります。中華麺は給食では、なかなか出しにくいので、ビーフンや春雨を使うことが多いです。ビーフンのスープは、 焼き豚・もやし・玉ねぎ・人参・ねぎ・えのきだけでスープを作り、ビーフンを入れます。ツルツルとすすれて、ラーメンの様でした。
ほうれん草の山吹和えは、炒り玉子とあえました。色取りが良くて綺麗でした。
いちごヨーグルトもおいしかったです。

2014年5月7日水曜日

5月7日

今日の献立は、「バタートースト・牛乳・米粉のポタージュ・ごぼうサラダ・焼きプリンタルト」でした。
バタートーストは、食パンにバターをぬってグラニュー糖を少しだけふりかけて焼きます。ほんのり甘さがあって、すごく美味しいのでみんな大好きです。ただ、、、380枚もの食パンを焼くので、どうしても時間がかかってしまい、焼き立てを食べたらもっとおいしいだろうなぁ・・・と思いながら食べました。
米粉のポタージュは、初登場のメニューです。いつもホワイトルウを小麦粉で作るのですが、今日は米の粉で作りました。もっちりとしてて、トロミが丁度良かったです。
ごぼうサラダは、ごぼうに味を染み込ませるため、先に醤油+砂糖で煮込みます。噛み応えがありました。
焼きプリンタルトも絶品でした。(*^^)v
G.W.に好きなものだけをたくさん食べていたり、朝ごはんを食べなかった人もいるようです。学校のある日の体内リズムになるよう、しっかりと朝ごはんを食べるようにしましょう。

2014年5月2日金曜日

5月2日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鰆の梅みそ焼き・春キャベツのスープ・もやしのナムル・ココアプリン」でした。
梅みそ焼きは、梅肉と白みそ等を合わせて魚の上にのせてオーブンで焼きます。ほんのり梅の味と塩気が食欲をそそりました。
春キャベツのスープは、ホタテフレークを入れました。いいダシが出て美味しかったです。春キャベツが柔らかくて、もう少しで煮込むと形がなくなるところでした。
もやしのナムルは、もやしがシャキシャキして、旬のニラとごま油がマッチして美味しかったです。
ココアプリンはホイップクリームがアクセントになって、疲れた体に嬉しい甘さでした。

2014年5月1日木曜日

5月1日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・竹輪の新茶揚げ・高野豆腐と昆布の煮物・さやえんどうの玉子とじ」でした。
♪♬夏も近づく八十八夜~♪♫立春から数えて88日目の日を「八十八夜」といいます。だんだん気候も暖かくなり、春から夏へ移る節目です。この頃は、茶摘みの目安とされ、特に八十八夜に摘んだお茶は、珍重とされ、不老長寿の縁起物として扱われています。三重県は有数のお茶の産地です。お茶の葉には、病気に対する抵抗力をつけてくれる「ビタミンC」が多く含まれています。
今日は、お茶粉を小麦粉に混ぜ竹輪を揚げました。緑色になった竹輪は、ほんのりお茶の味がしました。
さやえんどうも美味しい時期になってきました。大量のさやえんどうの1/2斜め切りは、調理員さんを悩ませたそうで、とても気を使って切ってもらったようでした。感謝です。(^_-)-☆