2014年12月19日金曜日

12月19日

今日は2014年の最後の給食でした。今日の献立は、「キムチ炒飯・牛乳・肉団子汁・クリスマスケーキ」でした。
キムチ炒飯は、みんなの大好きなメニューです。程好い辛さが食欲をそそりました。肉団子汁は具だくさんでした。ケーキは学校給食用の市販のものですが、チョコが甘くて癒されました。
小学部の子どもたちにはクリスマスプレゼント付です。クリスマスツリー用の雪の結晶の形をしたオーナメントを、校務員さんが一つ一つ手作りしてくれました。結晶の細工は、とても細かいものでしたが、「みんなが喜んでくれればいいなぁ~」っと言って楽しそうに作っていらっしゃいました。愛情がたっぷり詰まっていますね。(^_-)-☆
 
2学期の給食も無事に終わりました。給食の現場では、食中毒やノロウイルスなどに注意をして厳しい衛生管理をしながら日々取り組んでいます。これからの季節、クリスマスやお正月では、ご馳走を食べることも多くなるでしょう。食べて寝て、食べて寝ての幸せな日々を送る方もいることでしょう。食べることを楽しんで欲しいという気持ちが大きいですが、食べ過ぎると身体に負担がかかることになるということを、子どもたちに知ってもらいたいです。冬休みも『栄養・運動・睡眠』に気をつけ、『早寝・早起き・朝ごはん』心がけてください。
 
年明けは1/9~給食開始です。
では、皆様。よいお年をお迎えくださいませ。(^_-)-☆


2014年12月18日木曜日

12月18日

今日の献立は、「ミルクパン・アシドミルク・タイ風鶏肉の照焼・かぼちゃシチュー・野菜サラダ」でした。
鶏肉をニンニク+ヨーグルト+生姜汁+カレーパウダー+豆板醤+砂糖+醤油に漬け込みオーブンで焼きます。漬け込む期間が短くても、しっかりと味が付くので、短縮日課の日の献立として定着しています。ちょっとスパイシーなタンドリーチキン風の照焼です。
冬至にカボチャを食べると風邪をひきにくくなるという言い伝えがあります。緑の野菜が少なくなる冬に栄養たっぷりのカボチャを食べて元気に過ごしましょう。(*^_^*)

2014年12月17日水曜日

12月17日

今日の献立は、「クロワッサン・牛乳・ミートソーススパゲッティ・青じそ風味のサラダ・メルシさんのクッキー」でした。
ミートソーススパゲッティは、みんなの大好きなメニューです。合びきミンチ肉と大豆を細かくしたものを同量にしました。大豆だとは分からなかったです。パルメザンチーズを少しかけていただきました。
メルシさんのクッキーは、昨日まで実習させていただいていた高等部3年の生徒が作りました。うさぎさんの形をしたメレンゲと星型のクッキーです。甘くて美味しかったです。給食の時間に食堂で担任の先生から、作った生徒の紹介があり、食堂が賞賛の拍手で包まれました。良い経験が出来ましたね。!(^^)!

2014年12月15日月曜日

12月15日

今日の献立は、「ラーメン(つけ麺)・牛乳・餃子・中華サラダ・ストロベリーカスタードタルト」でした。
これまでのわかばのラーメンは、あらかじめかけてしまうタイプのものでした。なので食べる頃には時間が経ってどうしてものびてしまう、麺がスープを吸ってしまうことが多くありました。なので、食べる直前に麺にスープをかけれように今回は麺とスープに分けました。つけ麺風にして食べている人もいました。ラーメンは子どもたちにも大人気の料理で、美味しかったです。

2014年12月11日木曜日

12月11日

今日の献立は、「黒糖パン・コーヒー牛乳・揚げタンドリーチキン・白菜のミルクスープ・りんごサラダ」でした。
揚げタンドリーチキンは、初めてのメニューです。すりおろしたニンニク、トマトケチャップ、カレーパウダー、ヨーグルトなどタンドリーチキンを作る方法で鶏肉を漬け込み、片栗粉を付けて揚げました。焦げ易いので低温でじっくり揚げたので、外はカリカリで中はジューシーになりました。
白菜のミルクスープは、クリームコーンの缶詰と牛乳で作ります。コーンスープのように滑らかなスープになりました。
りんごサラダは、蜜がいっぱいの林檎がシャキシャキしてて美味しかったです。!(^^)!

2014年12月10日水曜日

12月10日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・揚げマグロのごま酢あえ・切干大根の含め煮・小松菜のおろしあえ」でした。
マグロのごま酢あえは、生姜汁で下味を付けたマグロに片栗粉を付けて揚げます。酢やネギ、ゴマをたっぷり使った甘辛いタレを絡めて出来上がりです。角切りの魚を使うので食べやすく、ご飯のお供にピッタリの一品です。
小松菜のおろしあえには、赤パプリカを入れました。苦味が少ないので食べやすく、彩りが抜群に良くなりました。

2014年12月8日月曜日

12月8日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・ツナそぼろ・手巻きのり・鶏ごぼう汁・揚げ里芋」でした。
今日はセルフ手巻きです。海苔の上にご飯を広げてツナを中央において手巻き寿司を作って食べました。食べ慣れているのか上手に作って食べている人が多かったです。生姜のみじん切りをたっぷり入れたツナそぼろは、単品だと少し濃い味のように感じましたが、海苔とご飯と一緒に食べると丁度よかったです。
鶏ごぼう汁は、ささがきにしたごぼうと鶏肉を先に油で炒めておいてから煮込みました。ごぼうが柔らかく、温まりました。
揚げ里芋は、里芋をあからじめ蒸し、中心まで火を通します。その後、片栗粉をまぶし、揚げます。砂糖醤油で作ったタレをからめました。中はホクホクしてて甘辛くて美味しかったです。

2014年12月5日金曜日

12月5日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・豚肉の紅茶煮・冬野菜の味噌汁・ビーフンのスープ」でした。
豚肉の紅茶煮は、紅茶を煮出して豚肉を入れ、調味料と一緒に煮ます。最後にすりゴマを加えます。ご飯のお供にピッタリの味になります。
冬野菜の味噌汁は、白菜・大根がたっぷり入っていました。ホッと癒されました。
ビーフンのサラダは、マヨネーズであえるだけではなくて、ほんのちょっとごま油や醤油を入れました。香りも良くて、美味しかったです。

2014年12月4日木曜日

12月4日

今日の献立は、「揚げパン(ココア味)・牛乳・ミネストローネ・洋風きんぴら・ヨーグルト」でした。

ココア揚げパンは、ココアの甘さたっぷりでした。温かい飲み物が欲しい季節になってきました。ココアは『5大栄養素』と食物繊維を含む完全栄養食品です。
ミネストローネは、今回はファルファッレ(リボン型のマカロニ)を使いました。モチモチして、つるんと食べれました。美味しかったです。
洋風きんぴらは初めてのメニューです。ゴボウやレンコンをベーコンと共にオリーブ油で炒め、コンソメと塩コショウで味付けをします。いつもの和風のキンピラとはまた違う味になりました。

2014年12月3日水曜日

12月3日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鮭の香草焼き・高野豆腐と昆布の煮物・白菜のおかかあえ」でした。

鮭の香草焼きは、溶かしバターを吸わせたパン粉が焦げてカリカリになっているところがすごく美味しくてご飯との相性抜群でした。
高野豆腐と昆布の煮物は、高野豆腐が昆布のエキスを吸い込んでました。優しい味付けでした。

2014年12月2日火曜日

12月2日

今日の献立は、「肉ごはん・牛乳・どさんこ汁・ごまネーズあえ・プリン」でした。
肉ごはんは、身体を温めてくれる効果を期待し、生姜やネギをたっぷり使いました。牛肉もたっぷりで甘辛くて美味しかったです。
どさんこ汁は、昆布でダシをとり、バターと白みそで味をつけました。鮭の旨味やワカメのエキスも溶け出して美味しかったです。
プリンはホイップクリームを上にのせて、さらにココアパウダーを茶漉しでふりかけました。見た目も味も嬉しい一品でした。(*^^)v

2014年12月1日月曜日

12月1日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・ちくわのチーズ衣揚げ・里芋と豚肉の味噌煮・マカロニサラダ」でした。
ちくわのチーズ衣揚げは、小麦粉に粉チーズを混ぜて衣を作り、揚げました。チーズの味はあまりしませんが、衣がふわっとサクッと仕上がりました。大人は、12.5gの小さめのちくわを3本ずつでした。ただ、大人になるとなかなか揚げ物が大量に食べれなくなることをしみじみ感じる一品でした。(^_^;)
里芋と豚肉の味噌煮は、里芋たっぷりでした。味噌がしっかりと染み込んで、ほど良く甘くて哀史かったです。
マカロニサラダは、安心して食べれる味でした。今日もおなかいっぱいです。

2014年11月28日金曜日

11月30日

今日の献立は、「さつま芋ご飯・牛乳・ほうれん草の山吹あえ・豚汁・りんごゼリー」でした。

さつま芋ご飯は、大きめに切ったさつま芋を蒸して、乾煎りした黒ゴマと塩と一緒にご飯に混ぜ込みました。さつま芋のほんのりの甘さと黒ゴマの香ばしい香りが食欲をそそりました。
豚汁は、具だくさんで食べ応えがあり、ホッと癒されました。「豚汁」と書いて何と読むか調査によると、「とんじる」と7割の人が答えるそうです。「ぶたじる」という少数派の人は、北海道と北九州に多く、本州の中でなぜか三重県と大阪だけが「ぶたじる」という人が多いようです。我が家も昔から「ぶたじる」でした。
ほうれん草の山吹あえは、炒り卵を作り、茹でたほうれん草と人参と合えました。
りんごゼリーは、りんごジュースの中に黄桃を入れました。あっさり味で美味しかったです。

2014年11月27日木曜日

11月27日

今日の献立は、「根菜トースト・牛乳・旬野菜のポトフ・ヨーグルトサラダ・みかん」でした。
根菜トーストは、レンコンとゴボウをスライスしてあらかじめ蒸しておき、雑魚を乾煎りして、マヨネーズと混ぜてパンにぬります。チーズをたっぷりかけてオーブンで5分ほど焼いてチーズが香ばしくなったら出来上がりです。根菜類は子どもたちには人気がないのですが、こういう風にするとしっかりと食べてくれます。今日も美味しかったです。(*^^)v
ヨーグルトサラダには、干しぶどう(レーズン)を入れました。レーズンには鉄分やカルシウム、マグネシウム、ビタミンB群がバランスよく含まれます。レーズンは好き嫌いがあると思いますが、健康効果が高い食材です。

2014年11月26日水曜日

11月26日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鯖の煮付け・厚揚げと大根の煮物・かんぴょうサラダ」でした。
鯖の煮付けは、魚の臭みもなく、ご飯に合う味でした。
厚揚げと大根煮は、厚揚げが柔らかくて、大根がトロトロにとろけそうなくらいで、全体的に優しい味でした。煮汁が少し出たので、片栗粉を入れてトロミを付け、食材に美味しい煮汁を絡むようにしました。
かんぴょうサラダは、かんぴょうがどんな味にも染まれる食材なので、ツナを少し入れて、味に深みを出しました。小松菜をたっぷり入れ、シャキシャキの食感を出しました。

2014年11月25日火曜日

11月25日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鶏肉の甘辛唐揚げ・きんぴらごぼう・磯マヨサラダ」でした。
鶏肉の唐揚げは、下味を付けて揚げてから、カレー粉や醤油、砂糖で作った甘辛いタレをからめました。ご飯のお供にピッタリの味でした。
きんぴらごぼうは、ちょっとリッチに牛肉たっぷりです。ゴボウがしっかりと旨味を吸い込んで柔らかかったです。
磯マヨサラダは、刻みのりを入れました。給食は、極力、調味料を減らすようにしています。刻みのりを入れるだけでマヨネーズが半分の量ですみます。近いうちにまた摂取基準の見直しが発表されます。さらに減塩減塩を意識しなければなりません。素材の味を活かした減塩対策を頑張ります(*^_^*)

2014年11月21日金曜日

11月21日

今日の献立は、「ツナと大豆のカレー・福神漬け・牛乳・フルーツ杏仁豆腐」でした。
ツナと大豆たっぷりのカレーでした。コクを出すためにチーズを少し入れました。大豆がゴロゴロしてて美味しかったです。
フルーツ杏仁は、ナタデココを入れました。ナタデココは、豊富な食物繊維により低カロリーで穴かが膨らみます。少ない量でも満腹感を味わえるのでダイエットに人気です。噛み応えがあり美味しかったです。

2014年11月19日水曜日

11月19日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・豚肉の角煮・すまし汁・農芸班のさつま芋サラダ・コケコッコーの伊勢茶カステラ」でした。
今日は昨日に引き続き、地物一番給食の日です。
高等部の農芸班の皆さんが育てたさつま芋をサラダにしました。愛情をたっぷり込めて育ててくれたので、柔らかくて、甘くて美味しかったです。
伊勢茶カステラは、高等部3年の生徒が現場実習でお世話になった、多気町丹生にあるコケコッコー共和国さんのものを入れていただきました。ほんのり伊勢茶の香りがしました。カステラの下生地のザラメの付き方が多いと嬉しくなります。今日は、誤って食べてしまうのを防ぐために調理員さんがあらかじめ全ての紙を剥がしました。その際、ザラメを出来るだけ残しておくように気を使いながら取り扱っていただきました。ザラメがたっぷりで嬉しかったです。(*^^)v

2014年11月14日金曜日

11月14日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・いわしの蒲焼・白菜とほうれん草の煮びたし・高野豆腐の卵とじ」でした。
いわしの蒲焼は、片栗粉を付けて揚げたいわしに生姜+醤油+みりん+酒+砂糖で作った蒲焼のタレをからめました。全国のいわし類漁獲量ランキングで、千葉、茨城に続いて三重県は第3位の漁獲量を誇ります。一年中出回っているように感じますが、いわしの旬は10月~11月と言われています。甘辛い蒲焼のタレが食欲をそそりました。
高野豆腐の卵とじは、高野豆腐、竹の子がたっぷりでした。優しい味でした。

2014年11月13日木曜日

11月13日

今日の献立は、「フルーツサンド(コッペパン+フルーツ生クリームあえ)・牛乳・ポークビーンズ・ごまネーズあえ・ホワイトミニー」でした。
背切りのコッペパンにパイン+黄桃+みかんの缶詰をホイップクリームで合えたものを挟んで食べました。パンがフワフワしてて、生クリームもたっぷりだったので、子どもたちは大喜びでした。
ポークビーンズは大豆やじゃが芋をたっぷり入れました。
ごまネーズあえは、ツナの旨味がよく出てました。
ホワイトミニーは、市販のもので、クリームチーズのゼリーのようなものです。初めてのデザートなのでイメージができなかったのでしょう、朝から「ホワイトミニーって何?」という質問を多く受けました。給食の配膳が始まって、デザートだということを知った時に、「今日はデザートが二つもあって嬉しいなぁ。!(^^)!」 という声を聞きました。デザート好きさんには、大満足の給食でした。

2014年11月12日水曜日

11月12日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鰆の味噌マヨ焼き・煮込みおでん・白菜の塩昆布あえ」でした。
鰆の味噌マヨ焼きは、味噌とマヨネーズを混ぜて魚の上にのせて焼きました。ご飯にあう味でした。
おでんは大根がトロトロで、しっかり味が染み込んでました。美味しかったです。

2014年11月11日火曜日

11月11日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鮭の塩焼き・すき焼き風煮・ネギのヌタ」でした。
すき焼き風煮には、牛肉、焼き豆腐、白菜、白ねぎ、えのき、しめじ等たっぷりの食材を煮込みました。私は個人的にお麩が大好きなので、麩をたっぷり入れました。砂糖+醤油+みりん+酒のシンプルな味付けですが、食材から出てくる旨味を麩がしっかり吸ってくれていました。
ヌタには香り付けに柚子を入れました。白みそ:赤みそ=5:1にし、砂糖と酢を混ぜ、柚子の果皮とゴマを入れました。爽やかで丁度良い味で美味しかったです。

2014年11月10日月曜日

11月10日

今日の献立は、「クロワッサン・アシドミルク・きのこのクリームスパゲッティ・ウインナー・野菜サラダ」でした。
ウインナーは中学部と高等部では30gのものを2本つけました。蒸し焼きモードで、ほんのり焦げ目が付くようにしました。ケチャップやマスタードが欲しい所ですが、ウインナー自体の旨味を味わいました。
スパゲッティは、ベーコンやキノコたっぷりでした。ツナを少し入れたのでコクがあるクリームソースになりました。

2014年11月7日金曜日

11月7日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・ししゃもフライ・切干大根のソース炒め・噛み噛みサラダ」でした。
明日11月8日は118のゴロあわせで『いい歯の日』です。なので、今日は噛み噛み献立にしました。今月の給食だよりにも載せましたが、歯ごたえのある料理は、よく噛まないと食べられないので、噛む力をつけるためにはもってこいです。
シシャモは、骨や頭も付いています。頭の所はちょっと苦味があり、お腹には子どもがプチプチしてました。普段、骨付きの魚を給食に出すことはありませんが、フライなので丸ごと食べれました。
切干大根とたっぷりの野菜をウスターソースで炒めました。ピーマンの苦味がありましたが、ソース味でかき消されて、食べやすかったです。
かみかみサラダは、お酒のおつまみでお馴染みのサキイカを使いました。旨味がいっぱいでした。

2014年11月6日木曜日

11月6日

今日の献立は、「米粉入りパン・牛乳・鶏肉の変わりピカタ・ハヤシシチュー・キャベツのレモン和え」でした。
鶏肉のピカタは、一般的なピカタではなく、卵とバターをくぐらせて、チーズをのせて焼きます。しっかりと味が付いて美味しかったです。(*^_^*)。
ハヤシシチューは具だくさんでした。大量のトマトが煮込まれて影形がなくなっていましたが、しめじやブロッコリーに季節を感じました。ブロッコリーの芯の短冊切りが入ってて、柔らかくて美味しかったです。今日はパンがモチモチの米粉パンでした。パンを一口大にちぎって、シチューをちょっとつけて、お洒落に食べている人もいましたよ。
レモン和えは、ほんのりレモンが香りました。塩コショウがしっかりときいてました。小松菜は茹でてもしっかりと噛まないといけない食材なので、噛む事を意識できました。

2014年11月5日水曜日

11月5日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・マグロの醤油バター焼き・ビーフンの味噌スープ・ポテトサラダ」でした。
マグロの醤油バター焼きは、初めてのメニューです。下味をつけたマグロの角切りに溶かしたバターと醤油をあわせたものをかけて焼きました。
ビーフンのスープは味噌味にしました。寒くなってくるこの季節は、何となく味噌ラーメンが食べたくなるのは私だけでしょうか・・・(^_^;) 体を温める『生姜の絞り汁』をたっぷり入れました。ビーフンをラーメン麺に見立てて、焼き豚やもやしなどの具と煮込みました。美味しかったです。(*^^)v
ポテトサラダは定番です。マヨネーズを少なめにしているので、具材それぞれの味を感じることができました。

2014年11月4日火曜日

11月4日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・お好み焼き・もずくスープ・チーズinサラダ」でした。
先月、台風のために休校になった日の献立が『お好み焼き』でした。「お好み焼きが食べたかったよぅ!!」の声を聞き、遅くなりましたが、取り入れました。
お好み焼きは、ボリューム満点でした。ソースにマヨネーズを混ぜて、コクのあるお好み焼きらしい味になりました。
もずくスープは、なかなか難関でした。あらかじめもずくを短めに切っていたのですが、煮ている間に絡まってしまい、お椀に盛り付ける際にお玉ですくうのが難しかったです。もずくヌメリ成分は食物繊維の一種で、血液サラサラ、免疫力増強に働きます。もずくは加熱すると栄養性分が溶け出して、体内で使われやすくなるので、熱々のスープや味噌汁、天婦羅にして食べるのもオススメです。
チーズinサラダは、キャベツ+きゅうり+人参+枝豆を茹でて冷まし、マヨネーズとチーズを合わせたものです。ほんのりチーズの香りがして、カルシウムをたっぷり食べることができました。

2014年10月31日金曜日

10月31日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鯖のカレー煮・ほうとう汁・こんにゃくソテー・プチ南瓜プリン」でした。
鯖のカレー煮は、しっかりと味が染み込んでいて、ご飯のお供にビッタリでした。
今日は『ハロウィン』なので、カボチャを意識した献立にしました。「ほうとう」は、山梨県の郷土料理で、カボチャをたっぷり使います。鰹節でダシをとり、里芋・にんっじん・しめじ・油揚げ・ねぎ・鶏肉を煮込みます。仕上がりに合わせ味噌とカボチャを入れ、麺を入れて煮込めば出来上がりです。本来のほうとう麺はきしめんのように長いですが、今日はタン麺を使いました。
プチ南瓜プリンは、市販のものでキャンディー型になっていました。中にカラメルソースが入ってて甘くて美味しかったです。

2014年10月30日木曜日

10月30日

今日の献立は、「チーズトースト・コーヒー牛乳・鮭としめじのシチュー・春雨サラダ・アセロラゼリー」でした。
チーズトーストは、まず食パンにマヨネーズをぬり、ピザ用のとろけるシュレッドチーズとサラダ用のとけにくい角チーズの2種類を使いました。チーズが少し焦げたところがカリカリで美味しかったです。(*^^)v
鮭としめじのシチューは、鮭が大きくて食べ応えがありました。しめじやほうれん草などの旬の野菜もたっぷりでした。
春雨サラダは、醤油+砂糖+酢+ごま油+洋辛子で味付けしました。ほんの少し洋辛子を入れることで、味に深みが出てキリッと引き締まりました。
アセロラゼリーは、ビタミンCたっぷりです。急に寒くなってきたので風邪気味の人が多くなってきました。風邪を引かない強い体を作るために、ビタミンCをたっぷりとりましょう!!

2014年10月29日水曜日

10月29日

今日の献立は、「五目御飯・牛乳・牛汁・ごまネーズあえ・りんご」でした。
五目御飯は、ツナを使いました。干し椎茸の戻し汁も使って、旨味のある五目煮を作り、白ご飯と混ぜました。あっさり味で、たっぷり食べることができました。「ちょっと多いかなぁ…」と思いながら食べ始めましたが、いつの間にかペロッと食べきれました。(^_^)v
牛汁は、伊賀市のB級グルメです。牛肉の旨味が出ていて、ホッとする味でした。
ごまネーズ和えは、色とりどりでした。マヨネーズの量を少なくして、炒りたてのゴマの香ばしい香りや醤油の引き締め感を利用しました。美味しかったです。(^^♪

2014年10月28日火曜日

10月28日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・秋刀魚のみぞれソースがけ・あおさの味噌汁・キャベツと小魚の酢の物」でした。
旬の脂ののった大き目の秋刀魚が届きました。大根おろし+レモン汁+酢+みりん+醤油+砂糖で作ったみぞれソースを片栗粉を付けて揚げた秋刀魚にかけて食べました。秋刀魚のイメージ通り長細かったです。みぞれソースは、揚げ物にピッタリで、レモン汁が更にサッパリとさせてくれました。
あおさ汁は、志摩地方では、あおさとネギだけというのが多く食べられているようです。あおさの香りが味噌汁の中に溶け出していて、海を感じさせてくれました。
酢の物はしらす干しとワカメが入りました。今日は全体的に『The 海!』というようなメニューでした。

2014年10月24日金曜日

10月24日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鶏肉とさつま芋の揚げ煮・根菜のごま汁・なめたけあえ」でした。
鶏肉とさつま芋の揚げ煮は、一口大の鶏肉とさつま芋を揚げて、大豆と人参を甘辛く煮た物と合わせます。さつま芋の素材の甘さもあって美味しかったです。
根菜のごま汁は、旬のレンコン、大根、ごぼう等、土の中で育てられたものを利用しました。根菜には体を温めてくれる働きがあります。
なめたけあえは、味付け瓶詰めのえのきだけを茹でた野菜とあえるだけです。今日はキャベツ・ほうれん草・人参とあえました。お酒のおつまみにピッタリな優しい味でした。

2014年10月23日木曜日

10月23日

今日の献立は、「黒糖パン・牛乳・鰆の黄身焼き・ミネストローネ・切干大根のサラダ」でした。
鰆の黄身焼きは、炒り玉子+玉葱+マヨネーズを魚の上にのせて焼きます。隠し味に醤油、彩りにパセリのみじん切りを混ぜました。残ったソースがもったいないので、紙カップがピカピカになるくらい、綺麗に食べている人が多かったです。
いつもはマカロニを入れたりしますが、今日のミネストローネには「押し麦」を使いました。押し麦は食物繊維やミネラルが多く含まれ、つるんとした硬めの歯ごたえと麦独特の香ばしい香りがします。近年、その栄養価のすばらしさが見直され、ダイエット商品として売り出されています。サラダやスープ等にも合うので、これから給食にも活用していきたいと思います。

2014年10月22日水曜日

10月22日

今日の献立、「麦ご飯・牛乳・玉城豚の生姜炒め・けんちん汁・杏仁豆腐(黄桃入り)」でした。
玉城豚の生姜炒めは、豚肉たっぷりで、玉葱の甘みやピーマンのほろ苦さも感じました。アグリさんに玉城豚肉をお願いしました。
けんちん汁は、具だくさんでした。とろみがあるので食べやすかったです。
杏仁豆腐は、中に黄桃のシラップ漬けを入れました。美味しかったです。

2014年10月20日月曜日

10月20日

今日の献立は、「小魚炒飯・牛乳・中華風かきたま汁・フルーツパフェ」でした。
小魚炒飯は、しらすをたっぷり使いました。焼き豚やコーンを入れ彩りを意識しました。薄味ですが美味しかったです。
かき玉汁は、春雨を入れました。ツルツルした食感とトロミのあるスープとで、全体的に柔らかくて食べやすかったです。
フルーツパフェは、バナナ+黄桃+パイン+みかんを下にひき、生クリームをホイップし、コーンフレークを砕いたものと苺と小枝チョコをトッピングしました。調理員さんの手間を考えると頭が下がりますが、幸せな気持ちになれる一品でした。(*^^)v

2014年10月17日金曜日

10月17日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鶏肉の唐揚げレモンソース・さつま汁・もやしの磯香あえ」でした。
鶏肉の唐揚げは子ども達に大人気の献立です。鶏肉にレモン汁+酒で下味を付け、でん粉を付けて揚げます。醤油+砂糖+レモン汁でソースを作り、揚げた鶏肉に絡めます。甘辛い中にも爽やかな味で、美味しかったです。
薩摩汁は、具だくさんで、食べ応えがありました。今日もお腹いっぱいになりました。

2014年10月16日木曜日

10月16日

今日の献立は、「揚げパンきなこ味・牛乳・旬野菜のポトフ・牛肉入りオーロラサラダ・LG21ヨーグルト」でした。
今日は高等部の保護者対象の給食試食会の2日目です。保護者の方々が何を食べたいかなぁ???と考えた結果、一番人気の揚げパンにしました。昔ながらのコッペパンを約1分30秒揚げて、きな粉と粉糖を混ぜたものを絡めるだけのものですが、こんなに魅力のある食べ物はないと思います。きな粉たっぷりで美味しかったです。
旬野菜のポトフは、大根が主です。大きめに切った野菜達をコンソメで煮る料理です。野菜の旨味が染み出てて癒されました。
オーロラサラダは、マヨネーズとケチャップを同量あわせてオーロラソースを作ります。しっかりとした味なので、たっぷりの野菜も食べることが出来ました。彩りにブロッコリーを少し入れ、芯も捨てずにしようしました。
ちょっとリッチにLG21ヨーグルトを入れました。リスクと戦う乳酸菌入りです。高価なものなので、しっかり味わって食べました。

2014年10月15日水曜日

10月15日

今日の献立は、「クロワッサン・牛乳・ナポリタンスパゲッティ・豚肉入りスタミナサラダ・みかんクレープ」でした。
ナポリタンスパゲッティは、太麺を使いました。ボリューム満点でした。
みかんクレープは、高等部の生徒からのリクエストです。冷たくて美味しかったです。!(^^)!

2014年10月14日火曜日

10月14日

今日の献立は、「おにぎり(ゆかり)・牛乳・カレーうどん・長芋チップス・フレンチサラダ」でした。
今日使うはずだったスパゲッティの納品が間に合わないことになり、急遽献立を変更しました。お子様の中には、献立の変更を受け入れにくい人もいるのに、本当に申し訳なかったです。
15日に予定していた、おにぎりとカレーうどんを取り入れました。
炊き上がった麦ご飯に『ゆかり』を混ぜ、一つ一つ計量し、おにぎりを作りました。今は給食室に高等部2年生の実習生が入っています。その実習生が三角の形に上手に握ってくれました。「家でもよくおにぎりを作るから得意なんだ。」と言っていました。
おにぎりがあるので、カレーうどんは、麺も具も少し少なめにしました。牛肉の旨味が出て、コクがあり美味しかったです。
長芋チップスは、初めての献立です。旬の長芋をスライスして素揚げして、塩コショウをふりました。ポテトチップスのような味でした。ただ、、、調理員さんは20kg以上の長芋の皮をむいて切ったため、腕や手指が長芋にかぶれてかゆそうでした。(^_^;) 頑張って処理していただきましたが、かゆそうでした。酢水を使って手を洗ったり、いろんな対処をしておいたとしても、長芋が大量すぎて効き目はなさそうでした。(>_<)。

2014年10月10日金曜日

10月10日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・豚肉のアングレーズ・すまし汁・りんごサラダ・みかん」でした。
豚肉のアングレーズは子ども達の大好きなメニューのうちの一つです。下味をつけて揚げた豚肉に乾煎りしたパン粉と甘辛いソースを絡めたものです。豚肉もたっぷりで美味しかったです。
すまし汁には、もみじの形の蒲鉾をを浮かべました。見た目に楽しさがあり、綺麗でした。
りんごサラダは、りんご酢でドレッシングを作ります。りんごもいっぱい入れました。ちょっと酸味があり爽やかなサラダになりました。
みかんは、南紀産です。見た目はまだまだ若そうに見えましたが、実はすごく甘かったです。

今日は高等部1年の保護者の方対象の給食試食会をしました。味覚が発達し、微妙な味の違いがわかり、好みが出てきたり、意思表示ができるようになると、急に「食べない」という子どもがいますが、子どもの好き嫌いは一過性のものです。苦手なものを食べれたらたくさん褒めてください。大人が美味しそうに食べてみせる、お子さんと一緒に「食」を楽しんで欲しい、とお伝えしました。楽しい雰囲気で食べることが、好き嫌いなく食べるための工夫の一つです。ご家庭と協力しながら、子ども達の成長のために、これからも美味しい給食作りを頑張りたいと思います。

2014年10月9日木曜日

10月9日

今日の献立は、「ミルクパン・アシドミルク・ちくわのミートソース焼き・きのことホタテのクリームシチュー・れんこんの辛し和え」でした。
ミルクパンは、実は初めての登場です。基準パンと比べると牛乳の配合量を少し増やして作っていただきました。フワフワでしっとりしてて美味しかったです。!(^^)!
ちくわのミートソース焼きは、ピザのような感じ美味しかったです。
れんこんは、体内でエネルギーとなって体を温めてくれます。今日はほんのり辛子を加えました。シャキシャキした歯ごたえが美味しかったです。

2014年10月8日水曜日

10月8日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・松風焼き・切干大根の含め煮・キャベツのゆかりあえ」でした。
松風焼きは大人気メニューのうちの一つです。松風焼きの「松風」は能の「松風」というお話に由来しています。平安時代に松風という娘が須磨の浦という場所である男性に恋に落ちました。ところがその男性は都に帰らなければならなくなりました。娘は浜辺で一本の松の木を男性だと言い聞かせ踊り続けました。この様子を「松風(待つ風)ばかりで浦さびし」と表現しました。
松風焼きは、表面はけしの実や青海苔で飾ってありますが、裏には何も付いていなく寂しいものです。ですから、裏(浦)がさびしい=「松風」と命名されました。ではどうしてお正月にそんなに寂しい料理を食べるのでしょうか?それは、「裏がない」=「隠し事がなく正直な様子」を表すからからです。今年一年、悪いことをせず、まっすぐに生きてゆきましょうという願いが込められています。

2014年10月3日金曜日

10月3日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・秋刀魚のパン粉焼き・なめこ汁・タラモサラダ」です。
秋刀魚は秋の味覚です。脂がのって美味しい秋刀魚を開きにして、マヨネーズ+にんにく+白ワイン+パセリをドライパン粉に染み込ませて魚の上にのせオーブンで焼きます。
なめこ汁は、秋の味覚のなめこがたっぷり入っていました。給食で出している味噌汁は、具の内容によって味噌の種類を変えています。今日は、なめこ+もやし+豆腐+玉葱+ねぎの組み合わせで、赤味噌にしました。
タラモサラダは、魚卵を使ったトルコ料理です。日本ではタラコを使うことが多く、茹でたジャガイモにマヨネーズとタラコを混ぜました。美味しかったです。

2014年10月2日木曜日

10月2日

今日の献立は、「ツナマヨピザ・牛乳・きのこのフワフワスープ・青じそ風味のサラダ・スイートポテト」でした。
ツナマヨピザは、初めてのメニューです。玉葱ととうもろこしをあらかじめ炒め、ツナ+マヨ+ケチャップと混ぜてパンにぬり、ピザ用チーズを上にかけてオーブンで3分ほど焼きました。しっかりとした味が付いて、美味しかったです。
フワフワスープは、卵がフワフワしてて、しめじがたっぷり、豆腐がツルッと、全体的にふわふわ柔らかいスープでした。
青じそ風味のサラダは、さっぱりとしてて美味しかったです。
スイートポテトは、さつま芋の時期が到来したことを感じる一品です。今日は学校給食用の市販のもので、添加物等が少なく、さつま芋の素朴な味がしました。

2014年10月1日水曜日

10月1日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・鰆の紅葉焼き・五目煮豆・沢庵の和え物」でした。
紅葉焼きは、人参をすりおろしてマヨネーズと混ぜ、魚の上にのせて焼いたものです。紅葉の鮮やかなオレンジ色のようでした。味は滑らかでクセがないので人参であることが分からない位でした。
五目煮豆は、昆布・大豆・ごぼう・人参・こんにゃくなど、積極的に取りたい食品がたっぷりありました。味がしっかり染み込んで、柔らかくて食べやすかったです。
沢庵の和え物は、コリコリした食感と、塩気の効いた野菜が、ご飯のお供に最高でした。(*^^)v

2014年9月29日月曜日

9月29日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・中井精肉店のコロッケ・どさんこ汁・キャベツのおかかあえ」でした。
中井精肉店さんは、JR田丸駅から学校までの間にあります。自主通学をしている生徒が、お腹が減った時に購入して食べることがあるそうです。子ども達に聞くと、注文が入ってから揚げてくれるので、揚げたてて美味しいと言ってました。お店の店長に聞くと、わかば学園の子どもたちは、いつも礼儀正しく、挨拶もしっかりとして、買っていってくれる、と言ってました。今日は、生パン粉の状態で納品いただき、学校で揚げました。コショウがしっかりと効いていて、美味しかったです。
どさんこ汁は、昆布でダシをとり、バターを溶かし、鮭・とうもろこし・わかめ・じゃがいも等・・・北海道の特産物をたっぷり使った味噌汁です。ホッと一息、癒される一品でした。

2014年9月26日金曜日

9月26日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・ちくわのお好み揚げ・さつま芋とひじきの煮物・もみじあえ」でした。
ちくわのお好み揚げは、衣に青海苔+生姜+粉カツオ節を入れて揚げます。お好み焼きを食べているような味がします。今日のちくわは肉厚で食べ応えがありました。
さつま芋をひじきと煮るなんて、、、と思われるかもしれませんが、意外に相性はいいです。さつま芋がホクホクしてて、秋を感じさせてくれました。
もみじ和えは、市販の福神漬けを混ぜるだけです。キャベツ+人参+きゅうりをボイルして冷まし、福神漬けの汁と共にあえます。ほんのり赤みのある汁が、野菜をもみじのように染めてくれることから、この名がついた料理です。しかし・・・ 学校給食では無添加無着色の福神漬けを使うため、赤みが超微妙でした。(>_<)。

2014年9月25日木曜日

9月26日

今日の献立は、「麦ご飯・牛乳・焼き鯖の味噌ダレがけ・八宝菜・イカとわかめの酢の物」でした。
今日は、当初の予定ではサバの味噌煮の献立でしたが、給食室の煮物を作るための大きな釜が壊れてしまい、急遽、オーブンで調理が出来るようにしました。焼いたサバに、生姜汁をたっぷり入れた甘めの味噌タレをかけました。
八宝菜は、具だくさんでした。うずら卵がたっぷり入っていると、なんだか嬉しい気持ちになります。白菜や青梗菜は、炒めるとかなり少なくなってしまいます。野菜のエキスがいっぱい染み出ていました。
酢の物は、小さめに切ったイカがアクセントになって、酸っぱすぎず、ワカメもゴマもたっぷり食べることが出来ました。美味しかったです。