2013年9月30日月曜日

9月30日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉の照焼きのこソース・なすと冬瓜のみそ汁・キャベツとしらすの酢の物」でした。
鶏肉の照焼は、旬のきのこを調味料であらかじめ煮ておきます。カップに鶏肉を入れ、煮て味をつけたきのこを上にのせて焼きます。あらかじめ味をつけておくことによってきのこの風味がついた調味液を鶏肉につけて焼けます。でもちょっときのこ達が塩辛い感じがありました。次回から控えます。
ナスと冬瓜、ささげ、じゃが芋、わかめ、油揚げの入った味噌汁です。冬瓜が柔らかくて美味しかったです。
キャベツとしらすの酢の物は、カルシウムたっぷりでした。酸っぱすぎず、甘くて子ども達も食べやすそうでした。

2013年9月27日金曜日

9月27日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・お好み焼き・きのこ入り沢煮椀・杏仁豆腐・マヨネーズ」でした。
お好み焼きは、おおきな鉄板に広げて焼いてから切り分けるタイプにしました。切りやすいように、豚肉ではなくウインナーを輪切りにして入れました。普段、野菜が苦手でキャベツを食べない児童が、キャベツたっぷりのお好み焼きは完食してました。
沢煮椀は『せん切りのお汁』のことです。大根・竹の子・ごぼう・人参・豚肉などの切り方をそれえることで食べやすくなります。今回は季節のきのこ「しめじ・しいたけ・えのき」を使いました。
杏仁豆腐は、みかんの缶詰と一緒に固めました。みかんの甘さがアクセントになり美味しかったです。

2013年9月26日木曜日

9月26日

今日の献立は、「冷やしきつねうどん・牛乳・ごまビーンズ・青じそ風味のサラダ・ぶどうゼリー」でした。
 冷やしきつねうどんは、キツネの好物である油揚げがタップリでした。実はこのメニュー、なかなか手のかかるメニューでして、、、 まず具を作り、冷やす。ダシとうどんつゆを作り、冷やす。麺は麺で冷やす。  っと、冷やす工程がいっぱいで狭い給食室の冷蔵庫をフル活動させて作ります。今日は風は気持ちよかったですが、日差しはまだまだ暑かったので、うどんがツルツルと食べやすかったです。

9月25日

今日の献立は、「米粉パン・牛乳・揚げ魚の野菜あんかけ・ビーフンスープ・大根サラダ」でした。
おいしかったです!(^^)!

2013年9月24日火曜日

9月24日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・豚肉の紅茶煮・ナスの中華炒め・もやしの辛し和え」でした。
豚肉の紅茶煮は、味がしっかりついていて、『牛肉のしぐれ煮』と間違うくらいでした。ご飯のお供に最適な一品です。子どもたちもご飯にかけて食べていました。
夏野菜のナスは、焼く、煮る、揚げるなどあらゆる方法で調理されます。淡白な味で他の食材とも合せやすく、また油を良く吸収し相性が良いです。野菜炒めなどで油を吸わせたくない場合は、油を入れる前にナスを少量の水で軽く煮るように炒めて、スポンジ状の実に水分を含ませてやると油を吸い難くなります。今日は、全校分で30kgものナスを調理しました。調理員さんが朝から総出で大量のナスを切ってたのに、出来上がりを見てみると、ナスの原型がなくなってて・・・(*_*; ちょっと悲しかったです。
もやし和えもごはんに合いました。今日はちょっと暑かったので、濃い目の味付けにしました。お腹いっぱいいただきました。

2013年9月20日金曜日

9月20日

今日の献立は、「クロワッサン・アシドミルク・ミートソーススパゲッティ・野菜サラダ・巨峰」でした。
今日は月に一度のクロワッサンの日でした。
ミートソーススパゲッティは、子どもたちの大好きな料理のうちの一つです。
粉チーズをお好みで各自ふりかけて食べました。ふりかけ方がまたカッコいい感じで、パラパラとかけ過ぎることなく、上手でした。見てて楽しかったです。
巨峰は、玉城町で多く栽培されています。ですが、、、種無しのものはなかなかそろいませんで、今日の巨峰は長野県松本市で栽培されたものです。適度な甘さで美味しかったです。

2013年9月19日木曜日

9月19日

今日の献立は、「枝豆じゃこご飯・牛乳・里芋とうずら卵の煮物・こんにゃくサラダ・お月見まんじゅう」でした。
今日は『十五夜』なので、お月見を意識した献立です。古くからお月見には、枝豆や里芋などの旬のものを食べます。
枝豆・じゃこ・油揚げを調味し、ご飯と混ぜました。丁度よい塩味で、じゃこをしっかり噛みながら食べました。
うずら卵と里芋を炒めた豚肉と一緒にしっかり煮込みました。うずら卵を月に見立てました。大根も柔らかくなり、しっかりと味が染み込んで美味しかったです。
こんにゃくサラダは、ツルツルしてて食べやすかったです。
お月見デザートは、表面にウサギの絵があるこしあん入りのおまんじゅうです。のどに詰まらないように柔らかめのおまんじゅうにしました。甘さもひかえ目で美味しかったです。

2013年9月18日水曜日

9月18日

今日の献立は、「きなこトースト・牛乳・ポークビーンズ・ごまちくサラダ・バニラヨーグルト」でした。
きな粉トーストは、初めてのメニューです。きな粉とグラニュー糖をバターに混ぜてパンに塗って焼きます。バターに含まれる塩気があって、甘くなり過ぎず、手軽に大豆パワーをとれました。
ポークビーンズは、超具だくさんでした。
ごまちくサラダは、ちくわたっぷりでした。
デザートもあって、お腹いっぱいになりました。

2013年9月13日金曜日

9月13日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鶏肉とさつま芋の揚げ煮・すまし汁・ごまみそあえ」でした。
鶏肉とさつま芋の揚げ煮の作り方は、まず一口大の鶏肉に生姜と酒で下味をつけでん粉をまぶして揚げます。さつま芋は素揚げします。人参と大豆は、調味料と一緒に煮込んでしっかりと味をつけ、揚げた鶏肉とさつま芋と混ぜ合わせて、出来上がりです。これからの季節、さつま芋が甘く美味しくなってきます。イモ類を積極的に摂りたいですね。
すまし汁には、小菊に見立てた蒲鉾を入れました。ダシの味と香りに癒されました。
ごま味噌和えは、黒ごまを使いました。粗くすったゴマを乾煎りして香りとコクをだした調味料で味付けをしました。
今日も暑いですが、食べやすかったです。

2013年9月12日木曜日

9月12日

今日の献立は、「ベーコン青じそごはん・牛乳・餃子・切干大根の含め煮・きゅうりの塩昆布あえ」でした。
ベーコンがカリカリで、塩気があって美味しかったです。青じそは、カロテン、ビタミンB、カルシウム、食物繊維などの栄養素を非常に多く含み、特にβ‐カロチンの含有量は、野菜の中でもトップクラスです。臭覚神経を刺激して胃液の分泌を促し、食欲を増進させるほか、健胃作用や食中毒の予防にも効果があります。夏休みあけの疲れが出やすいこの時期にありがたい食欲のわく一品でした。
切干大根は、しっかりと時間をかけて煮込んであり、柔らかくて食べやすかったです。
塩昆布あえは、昆布の旨味が野菜に絡みついて身体に優しい味でした。

2013年9月11日水曜日

9月11日

今日の献立は、「黒糖パン・牛乳・鮭のムニエル・ミネストローネ・フレンチサラダ」でした。
鮭のムニエルは、ほんのりバターの香りがして、美味しかったです。
ミネストローネは、トマトとアルファベットのマカロニがたっぷり入っていました。トマトの酸味をじゃが芋と玉ねぎの甘さがカバーしていて、丁度良い感じでした。
フレンチサラダも野菜たっぷりで美味しかったです。

2013年9月10日火曜日

9月10日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・鯖の塩焼き・夏野菜のみそ汁・じゃが芋のごま酢あえ」でした。
鯖の塩焼きは、子どもたちに人気のある献立です。適度に脂がのっていて、ご飯に合う料理だと思います。魚に塩をするだけなのに、優れものの一品だと思います。
みそ汁は、オクラ・ナス・かぼちゃを使いました。かぼちゃが程よく溶け、甘みのあるお味噌汁になりました。
じゃが芋のごま酢あえは、夏バージョンの苦肉の策です。気温の上がる6月~9月にかけては、マヨネーズの使用を控えています。冷却され、きちんと温度管理をしていますが、念には念を入れての衛生の対策です。酢、砂糖、醤油、ごまを使った和風のポテトサラダにしました。

2013年9月9日月曜日

9月9日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・肉じゃが・ツナと切干大根の和え物・梨」でした。
梨は、学校の近くの『八木農園』さんにお願いしました。種類は『豊水』です。みずみずしくて甘くて美味しかったです。今日は1/4切ずつにしました。大きめの梨だったので、食べごたえがありました。
肉じゃがは、豚肉とじゃが芋をたっぷり使いました。じゃが芋にしっかり味が染み込んでおり、ホクホクでした。
切干大根の和え物は、噛みごたえが残るように茹で、しっかりと噛むことを意識することができました。ツナが入ることで、切干大根特有の臭いが消えるので、子どもたちも食べやすそうでした。

2013年9月6日金曜日

9月6日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・マーボー豆腐・バンサンスー・デラウェア」でした。
マーボー豆腐は、豆腐がタップリで、食べごたえがありました。ご飯の上にかけて食べたり、ご飯をマーボーの中に入れたり、人それぞれでした。
バンサンスーは、春雨がツルツルしてて、ほんのりカラシの風味もあって、濃い目の味で美味しかったです。
デラウェアは、玉城町で多く育てられています。学校の周りにもブドウ畑がたくさんあります。実が大きくて濃厚な甘さでした。上手にプチっと皮を除いて食べれていました。中にはお皿に全部の実を出してスプーンにのせて食べている姿もありました。

2013年9月5日木曜日

9月5日

今日の献立は、「牛肉ときのこのカレー・福神漬け・牛乳・フルーツ杏仁」でした。
久しぶりに牛肉をたっぷり使ったカレーでした。秋が旬のきのこもたっぷりです。しめじのコリコリの食感がカレーのルウの中で主張してました。苦手な野菜やいろいろな食材を入れ、「食べれた」という感覚を覚え、苦手意識を克服できるキッカケの一つにカレーは最適です。きのこの見た目が苦手だという子どもも、今日のカレーは食べれていたようでした。
フルーツ杏仁の中のナタデココの食感もよく、甘くて美味しかったです。

2013年9月4日水曜日

9月4日

今日の献立は、「食パン・いちごジャム&マーガリン・牛乳・枝豆豆腐ナゲット・コーンチャウダー・キャベツのレモンあえ」でした。
豆腐枝豆ナゲットは、市販のものですが、学校給食用に作られたお肉を一切使わないナゲットです。外はカリカリで、中には枝豆がゴロゴロしてました。
コーンチャウダーは、絶妙のゆるさでした。固すぎず、ビシャビシャ過ぎず、生クリームを作っているのでまろやかでした。
レモンあえは、キャベツときゅうり、わかめ、人参をレモン果汁や醤油で味付けしました。出来立てはレモンの香りが強かったのですが、食べる頃には香りは飛んでしまっていました。ちょびっと味が薄かったです。残念。(*_*;

2013年9月3日火曜日

9月3日

今日の献立は、「キムチ炒飯・牛乳・鶏ごぼうスープ・お米のタルト」でした。
夏休みがあけ、今日から給食が始まりました。夏休みのお昼ごはんは、どんな感じだったのでしょうか。。。。久しぶりに顔をみたらポッチャリしている子どもが多かった気がします。。。生活リズムを崩して、食欲がなくなっていたりすることもあるようです。(*_*;
なので、今日は短縮日課で、時間も早かったので、食べやすいメニューにしました。
キムチ炒飯は、子どもたちの大好きな献立です。ピリッと辛さはありますが、食が進みます。
鶏ごぼうスープは、ごぼうがたっぷりで噛みごたえがありました。鶏肉とゴボウをごま油であらかじめ炒めたところに、お湯を入れ、スープを作ります。えのきだけもたっぷりで、食物繊維をいっぱい食べました。
お米のタルトは、稲刈りのシーズンでお米にふれることが多い時期なので取り入れました。ほんのり甘くて美味しかったです。
まだまだ暑い日も続きそうです。9月からも調理員さんと安心安全な給食づくりを頑張ります。