2013年1月25日金曜日

1月25日

今日の献立は、「麦ごはん・牛乳・ちくわの米粉衣揚げカレー味・牛汁・かんぴょうのごま味噌あえ」でした。
昨日は『玉城町の日』で、学校給食週間2日目の今日は、『ふるさとの日①』です。今年の学校給食週間の本校のテーマは、『おいしいぞ!三重』です。地場産物や郷土料理に着目してもらえるような献立を作りました。
牛汁(ぎゅうじる)は、伊賀市のB級グルメです。和風の醤油だしに牛肉とネギを入れたものです。赤目四十八滝やぶどう狩りに名張や上野に出かけられた際に一度お召し上がりください。肉うどんの汁というような感じで、牛肉の旨味がたっぷりお汁に出ていて美味しかったです。
ちくわの米粉衣揚げは、三重県産の米粉を使いました。米粉と卵とカレー粉で衣を作りました。ほんの少しカレー粉を入れると子ども達も食べやすくなりますよ!!
かんぴょうのごま味噌和えは、白みそ・砂糖・醤油・すりゴマで味付けしました。かんぴょうは、食物繊維が豊富で積極的に取りたい食材ですが、国産は高価でなかなか登場することが出来ず…。煮物だけでなく、和え物にしてもおいしかったです。

0 件のコメント:

コメントを投稿